- blogs:
- cles::blog
2014/05/28

今日から Jawbone UP24 開始!

先日 Jawbone UP が故障してしまったので、Bluetooth 同期に対応している後継型の UP24 を注文してみました。同じ色というのもちょっと芸がないかなと思って、バンドのカラーはパーシモン(オレンジ)になりました。
いちいちイヤホンジャックをつなぐ手間がないのは大きいですね。これまではアラームの時間をセットするたびに同期をしなくてはならないのが苦痛でしたが、そのような作業から解放されて快適に使うことができそうです。ちなみに UP24 は有線でも Bluetooth でも同期できるものだと思っていたのですが、それは僕の勘違いで、実際には同期は Bluetooh でしかできないようです。イヤホンジャックの大きさも違うので、充電用の USB ケーブルも UP とは共用できないようです。
† 初代 UP はどうなったかというと・・・
実は平行輸入品だったので、国内代理店が修理取り扱いをしてくれません。
そのまま諦めてしまおうかと思ったのですが、買ったショップの販売ページを改めてチェックしてみると1年保証という記載が。とりあえず問い合わせするのはタダということで、ショップに故障したので保証修理をしたいのでどうしたらよいかというメールを送ってみました。そうしたら、商品をこちらショップに返送してくれれば、ショップ経由で保証修理を取り次いでくれるとのこと。ショップから海外にモノを送るのでかなり時間がかかるという前置きはありますが、これは予想外の展開。
ショップまでの送料を負担すればいいだけのようなので、こちらはこちらで修理してもらうことにしました。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6753
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114417)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112941)
3 . 年次の人間ドックへ(112366)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111935)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111809)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112941)
3 . 年次の人間ドックへ(112366)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111935)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111809)
cles::blogについて
Referrers