- blogs:
- cles::blog
2014/06/14

Windows 8.1 で Store Broker が暴走しているときは

最近、PC のファンがうなりをあげることが多くなっていたので、夏場に入って気温が上がってきたせいかなと思っていたのですが、タスクマネージャを覗いてみたら Store Broker というプロセスが CPU を馬鹿食いしていることが分かったので直し方を調べてみました。どうもこれはは Windows 8.1 ではメジャーな症状らしく、ググると同じような人がたくさん出てきます。
参考になったのは下記のマイクロソフトコミュニティのエントリと、その元になった英語のエントリ。
これによると、ストアアプリ用のキャッシュを削除すればよいみたいですね。
- Store Broker(WSHost.exe)がCPU使用率を異常に食っているのですが - マイクロソフト コミュニティ
- Why does Store Broker (wshost.exe) keep killing my CPU? - Microsoft Community
対処方法はひとまず問題の原因になっている Store Broker をタスクマネージャから強制終了させます。
その後、下記のフォルダを開き、Cache フォルダを削除後、空の Cache フォルダを作成しておきます。
%LOCALAPPDATA%\Packages\WinStore_cw5n1h2txyewy\LocalState
※もしかしたら上記の WinStore_cw5n1h2txyewy の部分の _ 以降の部分(cw5n1h2txyewy)は一致しない場合があるかもしれません。
ひとまずこれで僕の場合は症状がおさまりました。
最近の CPU は省電力化が進んでいて、必要がないときは電気を使わないようになっているのがよく分かる事例でした。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6785
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112097)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110739)
3 . 年次の人間ドックへ(110342)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109896)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109794)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110739)
3 . 年次の人間ドックへ(110342)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109896)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109794)
cles::blogについて
Referrers