- blogs:
- cles::blog
2016/01/09

隧道がある放水路「狩野川放水路」


この山を貫く3本の大きなトンネルは人や車が通るものではなく水路です。
この水路は太平洋側ではとても珍しい南から北に流れる狩野川の氾濫を抑えるために作られた放水路とのこと。
伊豆半島北部を南から北に流れる狩野川は、下流部でその流れ富士山や箱根火山からの土砂に阻まれ、川幅が狭くなってしまっています。川幅が狭くなってしまうとたくさんの水を流すことができなくなるため、狩野川はしばしば氾濫し、この川の治水は古くから地域の課題でした。狩野川放水路は、本川の流量をおさえるため、狩野川を海へバイパスする人工水路です。
† 参考
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8188
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- シェルスクリプトで最新のフ... (1)
- 情報処理安全確保支援士の登... (1)
- どうしてみんな firewalld で... (1)
- Windows のディスクのプロパ... (1)
- Teams を複数起動させる( ba... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(7480)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(7396)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5472)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(4099)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3715)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(7396)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5472)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(4099)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3715)
cles::blogについて
Referrers