- blogs:
- cles::blog
« 龍盛房で炒飯餃子 :: セキュリティテープいろいろ »
2016/05/06

新幹線の電光掲示板のトラブルは設定ミス?


4日に新幹線の電光掲示板が動かなくなったトラブルの原因はシステムの設定ミスだったようです。
ソフトウェア屋としては設定可能上限があること自体は当たり前だと思うのですが、そもそもは上限を超えるように設定しようとした時点で例外検出できなかったのかということと、通常時と比較して 20 % もデータが増えていないにもかかわらず上限に引っかかるキャパシティプランニングの甘さが気になるところです。
新幹線全駅の掲示板ダウン、表示できず…JR東 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
同社によると、同システムで設定された上限の運行本数は2日間で計1600本。通常は同1400本程度だが、臨時列車などのため3、4日で計1606本に上り、システムがダウンした。同社は「部署間の連携ができていなかった可能性がある。ご迷惑をかけ、申し訳ない」と話している。
人生一歩間違ったら批判される側だったというのもなかなか興味深いところです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8463
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 龍盛房で炒飯餃子 :: セキュリティテープいろいろ »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32980)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(31554)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26671)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22110)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21411)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(31554)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26671)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22110)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21411)
cles::blogについて
Referrers