- blogs:
- cles::blog

大沢食堂の辛ウマカレーライス(閉店)




今日は仕事場近くの大沢食堂へ。
店主の大沢さんはキックボクシングのチャンピオンだったらしく、店内にはチャンピオンになったときであろう写真がでかでかと張ってあったりする一風変わったお店。もちろん目当てはカレーライス。辛さは「極辛」「大辛」「中辛」「並辛」の4段階なので、思わず極辛とかとか言いたくなってしまうんですが、その気持ちをグッとこらえて「中辛」(750円、ランチだと100円引き)をオーダー。というのも、この大沢食堂はお気に入りのカレー屋さん200で辛いという前評判を聞いていたのと、最近ずっと頭痛が続いていて鎮痛剤を飲み続けているせいでコンディションがあまりよくなかったからです。幸いお店が仕事場から数分なので、大辛以上は近日中にチャレンジすることにしましょう。「カレー中辛お願いします」というと、「辛さはご存知ですよね」と確認されるという事前リサーチ通りの展開にちょっとニヤリ。
† やってきたのは普通のカレー
しばらく待つと、運ばれてきたのはとくに何の変哲もないカレーと味噌汁。このときは何も意識していなかったのですが、ちょっとでも楽にこのカレーを攻略したいのであればこの味噌汁は最初に完食しておくべきです。
カレーはとろみが比較的強く、いかにも激辛というようなスパイシーな香りというよりは、甘くやさしい香りがするのは結構意外。でも、その香りに惑わされてはいけません。口に入れると一口目からしっかり辛い。しばらくたって辛いというよりは、始めからガツンと辛い。そうは言っても中辛は僕にとってはちょうどよい辛さ*1だったので、極辛はともかくとして大辛くらいまでは普通に食べられそうな気がします。
† 2011/08/25追記
大辛の写真を追加してみました。ルーが少し赤みがかっているのが分かるでしょうか。久しぶりに大辛を食べましたが、この数年の間に辛さ耐性がアップしたのかそれほど辛くは感じませんでした。折りを見て極辛に挑戦しようと思います。
† 詳細情報
大沢食堂
東京都文京区本駒込2-1-5
03-3910-2200
ランチ:11:00 ~ 14:00
ディナー:18:00 ~ 23:00
- *1: おそらく、僕が家で作って食べているカレーはこれくらいの辛さです。
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/989
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
大沢食堂とはかなりの「通」ですね。
昔、TBSラジオの「コサキン」で有名になった店です。店主の大沢さんは、未だに日々の体力トレーニングを欠かさない方だと聞いております。
通というか、ただ職場から近いだけですよ(笑
今度2人で極辛にチャレンジとかしませんか?
CoCo壱番屋で、鍛えてから行きたいと思います。この夏に一度は行きたいですね。また、個別で連絡します。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112809)
3 . 年次の人間ドックへ(112252)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111816)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111695)