最近いろいろなblogをみてまわっていたりするわけですが、そのときにMTを使っているサイトさんではLatest Writebacksがツリー状に表示されていたりして、それをウチ(Nucleus)でも導入したいと思っていました。
そんなときに、Nucleusを導入しているサイトさんでもこの表示をしているところがあることがわかったので喜んでいたのですが、肝心のPluginの名前がわからず、結局導入できないままになっていました。
今日やっとそのPluginがNP_CommentTreeというものだとわかったので、早速導入してみることに。
† 早速インストール
インストール自体はこれといった問題もなく完了。これでcles::blogも僕が思っていた通りになってきました。イイ感じです。
† 燈台下暗し
国内のNucleusの情報としてはNucleus(JP)フォーラムなんかが代表的なところなので、その辺は当たり前に押さえていると思っていたのですが、まだまだ甘かったようです。う?む。
NP_TrackBack v2.0.3jp4を利用させていただいています。
保留中のトラックバックにおいてもNP_CommentTreeにはトラックバックがあったことが表示されてしまうのですが、これは仕方がないところでしょうか。
保留のトラックバックが表示されてしまうのはNP_CommentTreeの領分の問題なので、NP_CommentTreeをアップデートするしか問題の解決方法はないです。
フォーラムに新しいものがあるのでそちらを使ってみてください。
http://japan.nucleuscms.org...
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。