やっと時間ができたのでボチボチ活動再開です。とりあえずNucleus 3.3bを導入してコードを眺めているんですが、思っていたより内部的な変更がかなり行われているみたいです。
† 標準対応はうれしいけど・・
特にコメント時にはコアがSpamCheckイベントを発行するようになっているので、NP_AddSpamCheckEventを入れなくてもコメント時にNP_Blacklistや、NP_Akismetのチェックが効くようになっていました。
ということは、これまでNP_Blacklistを導入する際にはNP_AddSpamCheckEventも入れてねと言ってきたわけですが、3.3になると2重チェックになっちゃうからNP_AddSpamCheckEventは入れないでといわなきゃいけない訳で、、、、、なかなかに頭が痛いところです。
† 標準のログ機構が欲しいなぁ
管理者操作履歴がちゃんとログとして使えないのは痛すぎるので、actionlogテーブルにauto_incrementなフィールドを追加したいなぁなんて思います。それ以前に開発用としてはactionlogをファイルに書き出すようなラッパーを書くほうがいいのかなぁ。。。。。
どっちに書くか迷ったんですが、こっちに
えーと、3.3のコアの変更で、hsurさんに関係ありそうなところがもう一つ
<%if(trackback,1)%>使えなくなってます
なので、NP_TrackBackにdoIf()のコードを付け足さないといけないかもです
大文字小文字が区別されるんで、どっちにしろスキンは書き直さないといけないんですが…
しづきさん、ありがとうございます。最近すっかり、置いてけぼりなので、何とか少しずつ追いついていきたいと思います。
<%if(trackback,1)%>ですか。。。。
なぜか日本語版SKIN.phpにだけ条件が組み込まれてたりするんですが、その経緯が僕自身も良くわからなかったりします。まぁ、これを機に本家と同じコードに統一されるのはいいことですね。
しづきさんのサイトを参考にちょっと対応できるようにしてみますね。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。