NucleusはPlug-inによって機能を拡張することができる。
今日はcharlieさん作のはてな風キャプション作成プラグインである、NP_ContentCaption ver.0.7をインストールしてみることにした。
しかし、インストール自体は簡単にできたのだがうまく動かない。
具体的には*で始まる行がまったく表示されなくなってしまう。
apacheのログをみてみると
PHP Warning: Wrong parameter count for str_replace() in NP_ContentCaption.php on line 91
というWarningがたくさんでていた。
そこで、マニュアルでstr_replace()を調べてみると、エラーの原因はどうやら渡している引数が1つ多いことに起因するようだ。
引数から考えるともともとpreg_replace()が使われていたんだろう。だったらstr_replace()をpreg_replace()にしようかといろいろ考えたのだが、安直に引数を1つ削ってしまうことにした。
そこで、91行目付近の
$section = str_replace('*',$anc,$v2,1);
を
$section = str_replace('*',$anc,$v2);
に変更したところ、ちゃんと動くようになった。
快適、快適。
すばらしいpluginに感謝!
† 参考
mixed str_replace ( mixed search, mixed replace, mixed subject)
この関数は、subject の中の search を全て replace に置換します。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。