とうとうウチにも来たかという感じです。とりあえずNP_Blacklistで凌いでいるので表面上はわからないのですが、昨日あたりから断続的にTB spamをくらっています。ものすごい勢いでブロックされたトラックバックのリストが長くなっていっています。
† ちょっと釣られてみる
送信元のURLを開いてみるとすでにNot Foundなので実質的にあまり意味がないとは思うのですが、いちいちメールが飛んでくるのがちょっとウザイのでNP_Trackbackにもちょっと手を加えたくなってきました。
どうも昨日からNucleusのレスポンスが悪く、1回ののリクエストを処理するのに数秒というオーダーで時間がかかっています。暴走しているプロセスがあるのか*1と思ってサーバの具合を確かめてみたのですが、特段負荷がかかっているわけでもありませんでした。
最初は何か変なSQLでも処理しているのかと思ったのですが、先日のチューニングの際にクエリキャッシュを有効にしたので、たとえ変なSQLであっても同じSQLならば、リロードしたときに時間が短縮されるはずです。ところが、画面のリロードをかけても処理時間が短縮されていないので、この仮説はちょっと怪しい・・・・・・と、そんなことを繰り返しているうちに、処理時間に1~10秒というバラツキがあることに気づきました。処理時間に影響を与えやすく、人が分かる程度のオーダーで処理時間にバラツキがあるもといえばネットワーク通信くらいでしょうか。
そんな目星はすぐについたのですが、プラグインをこれでもかと突っ込んでいるNucleusでその部分を探すのはちょっと難しそうなのでAPDを使ってみました。APDというのはPHP用のプロファイラで、PHPが実行されるときにどの部分にどれくらい時間がかかったかをレポートしてくれる機能を持っています。そんなAPDがはじき出した犯人はNP_BlackListのfopen()でした。
PHP XML-RPC Libraryに脆弱性が見つかったためNucleusを3.21にアップデートしました。セキュリティに関してはいつでも敏感でありたいですね。
なお、3.21についてはサポートフォーラムに詳しい情報が載っています。
NucleusにもコメントSPAMが来るという話はずいぶん前から出ていたかと思うのですが、今日はじめてコメントSPAMというものがやってきました。
NP_Blacklistが上手に処理してくれましたが、ホント迷惑ですね。
ついに3.2JからRC*1が取れて正式リリースされました。
Nucleus(JP)フォーラム :: トピックを表示 - Nucleus CMS v3.2 日本語版
Nucleus CMS v3.2 の日本語版を正式リリースします。
文字コードは UTF-8 と EUC-JP の2種類用意してあります。
早速、3.1+CVS/1のサイトをアップデートしないといけませんね。
ばたばたしていて気づかなかったのですが、Nucleus v3.15Jが正式リリースになったようです。
Nucleus(JP)フォーラム :: トピックを表示 - Nucleus CMS v3.15 日本語版
Nucleus CMS v3.15 の日本語版を正式リリースします。文字コードは UTF-8 と EUC-JP の2種類用意してあります
次はいよいよ、新機能満載の3.2Jですね。
本家ではNucleus v3.2がリリースされたようです。
詳しい変更点はVersion Historyに書かれていますが、現在の日本語版の3.1CVSの機能がおおむね取り込まれていたり、 SkinFilesが標準添付になったりしたことのようです。v3.1CVSを使っていた人には大きな変更はないみたいです*1。
ITmediaにNucleusのインストール記事が載っています。
ITmedia エンタープライズ:Nucleus CMS v3 (1/2)
PHP、MySQLで動作するサーバサイドのBlogツール。標準テンプレートデザインのシンプルさにも人気がある
スクリーンショットも多くてみやすく仕上がっていて、初めてインストールする人のためのチュートリアルとしてはよくできていると思います。
ただ、最後のNucleusへのリンクが間違っていたのだけはちょっと残念でした。(いちおう報告はしておきました。)
先日より休止中だったNucleus(JP)フォーラムが再開されました。
Nucleus(JP)フォーラムを再開しました - Nucleus CMS Japan
サーバ上の不都合のためフォーラムが一時停止していましたが、このたび場所を移して再開しました。新しい URL は以下の通りです。
http://japan.nucleuscms.org/bb/
URLも変更になり、デザインもリニューアルされてスタイリッシュになっています。とにかくこれで一安心ですね。
先日からフォーラムが休止中になってしまっているのでCVS版がダウンロードできなくて困っていたのですが、日本語公式サイトからダウンロードできるようになっていました。
Nucleus本体のダウンロード - Nucleus CMS Japan
フォーラム休止中でご迷惑をおかけしております。
Nucleus本体のダウンロードはこちらからお願いします。
文字コードに合わせてファイルをお選び下さい。
felさんも復活されたようなので、フォーラムの再開ももうすぐかもしれないですね。