- blogs:
- cles::blog
2005/08/30

日本人宇宙飛行士。
† 今日の豆知識
日本人「初」宇宙人飛行士は、毛利衛さんという思う日本人は少なくないと思いますが…。
実は、日本人初の宇宙飛行士は1990年12月2日、「ソユーズTM11」宇宙船に搭乗し、宇宙ステーション「ミール」に向かったTBSの秋山豊寛さんです。
秋山さんの飛行は、当時のソ連宇宙総局とTBSの契約による純粋な民間事業として行われたていました。これが1985年からスペースシャトルへの宇宙飛行士搭乗を先行して進めていたにもかかわらず、1986年のシャトル「チャレンジャー」爆発事故で計画延期などが続いたため、結果として毛利さんより2年先に、秋山さんが宇宙に早く行ってしまう結果となったのです。
ということで、
秋山さんは、日本初の(ロケットによる)宇宙飛行士。
毛利さんは、日本初の(スペースシャトルによる)宇宙飛行士。として分けられています。
ちなみに、秋山さんは現在、TBS退職して田舎で「無農薬」による「農業」を行っています。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1022
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- WSL の apt が遅いときの対策... (3)
- 軽井沢の中央分水嶺 (2)
- 国土交通省オフィシャルの「... (2)
- Word で数式がグレーアウトさ... (2)
- 北朝鮮工作船の資料館がオン... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32772)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(22729)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(21451)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(19303)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(18791)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(22729)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(21451)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(19303)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(18791)
cles::blogについて
Referrers