- blogs:
- cles::blog
« 沖縄。 :: Google Talkで会話をしてみた »
2005/08/31

休暇
今日は久しぶりに仕事がお休み。今月は休みが四日間。まぁ、世間にはもっと忙しい人もいるし、そもそも個人商店の方は毎日が営業日ですから、私なんか可愛いものですけど、、、正直ちょっとつらかったなぁ。そんな貴重な一日を我が家にひきこもって過ごしています。別件の資料作りがあったからです。
週末にプレゼンテーションをする場があるため、そこへ向けた準備をしています。ビジネス現場では毎日がプレゼンテーションの連続ではありますが、、、今回は趣向が違うので少々緊張しております。
# と言いつつ、私はプレゼンテーションが大好きです
さて、、、私の友人が理工系のためのプレゼンテーションのコツを自身のHome Pageに記載しています。一番共感したのは以下のフレーズです。皆さんも是非、参考にしてください(引用文ですが、文章の入りだけ修正しております)。
聴衆が誰なのかを考える.
聴衆のレベル(専門家なのか,ある程度の基礎知識をもった人 なのか,または全くの素人なのか)と,発表者と聴衆との関係(フォーマルな のかフレンドリーなのか)を考えて,それに応じた発表をするということです. 聴衆のレベルに合わせて内容を変更したり,聴衆との関係がフレンドリーなら ば冗談を交えながら話を進める,といった感じです. これは,聴衆の理解に責任をもつということにも関係してきます.
さて、週末に行われるプレゼンテーションの問題は、聴衆のレベルがさっぱり分からないことです。と、いうことで夜も眠れず。。。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1030
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 沖縄。 :: Google Talkで会話をしてみた »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114441)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112959)
3 . 年次の人間ドックへ(112383)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111953)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111826)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112959)
3 . 年次の人間ドックへ(112383)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111953)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111826)
cles::blogについて
Referrers