しぃペインター/しぃペインターProにおいてQuality値(解像度?)が設定できるようにしたNP_Paintをリリースします。そのほか、Continue時にしぃペインター/しぃペインターProの選択が正しくされない問題について改良をしています。
ダウンロードはこちら [NP_Paint v1.10 (UTF-8)][182clicks]
ダウンロードはこちら [NP_Paint v1.10 (EUC)][93clicks]
新版のNP_Paint v1.11はこちら。
アップグレードには一旦旧版のアンインストールが必要です。アンインストール時には設定が消失しますので、必ず設定のメモを必ず取ってください。(※NP_RetainOptionsを使えば楽に移行できると思います)
動作確認についてはNucleus 3.21(UTF-8)、PHP 4.4.0/PHP5.0.5で行っています。動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
† 変更点
[Added] Quality値の設定に対応
Quality値(解像度?)の設定に対応しました。デフォルトはプラグインオプションにて設定可能です。
この仕様の記述がどこにも見当たらなかったので実装に苦労しました。
まさかリリースノートだけに書いてあるとは見当もつかなかったので。。。。。
1.04_0 <param name=quality value=1>と言うクオリティーと言う設 定が追加されました。これにより、より綺麗な絵を描く事が出来るようになるはずです。筆圧との相性がかなり良いようです。クオリティ値が追加されたことに 伴い、ビューの縮小表示が際限無く行うことが可能になりました。標準機能になった為、縮小時の描写は前のバージョンより綺麗にうつると思います。ビュワー が最新版で無いと左上の部分しか表示されないようになりますので注意。ベジエプレビュの挙動少し変更。
(説明は長いですが、コードはそんなに大きく追加されたわけではありませんので大きく期待しないでくださいね。)
クオリティーを3以上に上げる時はunofoundo_mg_inが2になる様にしないと派手にメモリを消費する為、メモリ不足に陥る可能性 があります。
[Fixed] Continue時にしぃペインターとしぃペインターProの自動選択の問題を解決
元からこのようなことがおきることは認識していたので、半ば「仕様」だったのですが今回のリリース分からFixしています。これに伴って、しぃペインターProでお絵かきした場合のアニメーションファイルの拡張子がspchからrpchになっています。
† 今後の予定
今の実装だと初めに設定したQualityを延々引きつぐので途中で変更とかできないんですが「途中でQuality変更したーい」という状況ってどれくらいあるんでしょう。以下独り言。まぁ、それに対応するには画像のリサイズとか実装しないといけないわけで・・・あぁ、でも、それはNP_MoblogのGD使ったリサイズルーチン移植すればいいだけなのか。自己解決。
そのあたりの要望がなければローカルにある画像やアニメファイルをuploadして、そのファイルから続きを書くみたいな機能とか実装しようかなと思ってみたりしているわけですが。。。。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。