- blogs:
- cles::blog
2019/11/13

GPS Track Editor でいつどこに居たのか確認する

旅行に行くときには GPS Logger で移動した場所を記録しているのですが、家に帰ってきてから「あの場所に着いたのは何時何分だったっけ?」となった場合に、簡単にログの場所から時刻を検索することができなくて困っていました。
さすがに GPX ファイルの中身を見ていくのは不便すぎる、何かツールがないか改めて検索してみたところ、GPS Track Editor というツールが使いやすいことが分かりました。1秒間隔で取られた大量のログについても軽快に処理ができるので便利です。使い方は画像のように、ログを読み込んで軌跡上のある部分を選択すると、ログが取られた時刻等の情報を表示することができます。
GPS Track Editor: Free Windows Application to Make GPS Tracks Better
GPS Track Editor is a Windows application to do everything with GPS tracks.
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11337
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(6333)
2 . これが本物の「Amazon セキュリティ警告」(5105)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(4834)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(3847)
5 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(3782)
2 . これが本物の「Amazon セキュリティ警告」(5105)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(4834)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(3847)
5 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(3782)
cles::blogについて
Referrers