- blogs:
- cles::blog
« 魚匠ダイニング 沖海月 :: 日本小児科学会が監修している「子供の救急」 »
2020/01/04

クラゲだらけの鶴岡市立加茂水族館


クラゲの展示で有名な鶴岡市立加茂水族館にやってきました。
それほど大きな水族館ではありませんが、クラゲの展示は本当に充実していて、展示の7割くらいがクラゲという印象です。この蛍光を発しているのはオワンクラゲ。
2008 年に下村脩先生がノーベル化学賞を受賞するきっかけになったのが、このクラゲを光らせている緑色蛍光タンパク質(GFP)という物質です。ちなみに下村先生はここに何度か来たことがあるとのこと。
正月明けでそれほど混んでいる時期ではないはずですが、それでもかなりの人で賑わっていました。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11464
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 魚匠ダイニング 沖海月 :: 日本小児科学会が監修している「子供の救急」 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112169)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110801)
3 . 年次の人間ドックへ(110393)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109941)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109838)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110801)
3 . 年次の人間ドックへ(110393)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109941)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109838)
cles::blogについて
Referrers