- blogs:
- cles::blog
2020/04/16

GitHub の機能がほぼ無料に

GitHub の無料版の機能が拡充されて、プライベートリポジトリ数とコラボレーターが無制限に追加できるようになっていました。
通常のソフトウェア開発に使う分には、無料版でもこれで不便はなくなりそうです。
GitHubがほぼ全面的に無料化 | TechCrunch Japan
GitHubは米国時間4月14日、現在無料アカウントにあるものを含め、主な機能のすべてを全ユーザーに対して無料にすると発表した。つまり、無制限のプライベートリポジトリと無制限のコラボレーターが無料で提供されるということで、このサービスを商用プロジェクトに使っているチームもその対象になる。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11670
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111992)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110622)
3 . 年次の人間ドックへ(110253)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109799)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109697)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110622)
3 . 年次の人間ドックへ(110253)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109799)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109697)
cles::blogについて
Referrers