- blogs:
- cles::blog
2020/11/11

3/1 から Suica を同一区間で利用するとポイント還元されるように

ずっと実現されないかなと思っていた Suica の回数券対応ですが、3/1 からポイント還元という形でスタートすることが発表されていました。
ポイント還元額は月あたり10 回乗車で 1 回分のポイント還元、その後は 1 回につき 10% ずつ還元となっています。
3ヶ月間有効、振替乗車ができるという利点がある回数券の出番も減らない感じでしょうかね。
多様化する通勤スタイルに合わせたJRE POINTの新サービスについて
回数券のように 繰り返しご 利用いただくお客さま 向けのサービス
Suicaの入金(チャージ)残額による在来線の同一運賃区間のご利用回数が月10回以上となった場合に、JRE POINTを還元します。なお 現在、既にSuicaの入金(チャージ)残額による鉄道のご利用に対するJRE POINTの還元(モバイルSuica︓ご 利用額の2%、Suicaカード ︓ご利用額 の0.5%)を実施しています。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12100
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- nmcli で NIC が所属するゾー... (2)
- びっくりドンキー 大宮公園店 (1)
- Windows 10 で勝手にログアウ... (1)
- 居酒屋 八(ひらく) (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32971)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(30903)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26508)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22010)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21325)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(30903)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26508)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22010)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21325)
cles::blogについて
Referrers