- blogs:
- cles::blog
« 銅鍋を手に入れた! :: 全銀の手数料が半額に »
2021/03/02

加湿器のメンテナンスは怠らないように


加湿器のメンテナンスが悪くて肺炎を発症した話がニュースになっていたのでメモ。
加湿器は定期的にきちんとメンテナンスをしないといけない機器だということが認識されていないことが少なくないようで、数年前に実家の加湿器がカビ臭いので、もしやと思って開けてみたらフィルターがカビで真っ黒になっていたということもありました。コロナで使用頻度が上がっている人が多いと思いますが、加湿器のメンテナンスについてもう一度点検しておいた方が良いと思います。
News Up 加湿器で肺炎!? 正しく使って | 新型コロナウイルス | NHKニュース
就寝中も加湿器をつけっぱなしにしていたといいます。
ただ、掃除など必要な手入れはほとんどしていませんでした。
医師は女性の症状や発症の状況などから、加湿器の中で繁殖したカビがまき散らされ、アレルギー反応が起きたのではないかと話したといいます。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12323
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 銅鍋を手に入れた! :: 全銀の手数料が半額に »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32990)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(32318)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26799)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22222)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21492)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(32318)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26799)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22222)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21492)
cles::blogについて
Referrers