- blogs:
- cles::blog
« LED 電球が切れた :: マイナカードと運転免許証一体化へ »
2021/12/25

iPhone の設定を開くと「不正なパスワード CardDAV アカウント "Google" のパスワードを入力」というダイアログが出る時は

いつのころからか iPhone の設定アプリを開くと「不正なパスワード CardDAVアカウント"Google"のパスワードを入力」という入力ダイアログが出るようになってしまって困っていたのですが、やっと修正方法が分かったのでメモ。
† 原因と修正方法
これが出る原因は以下の 2 つの条件を満たすと出るようです。
- 連絡先の設定で Google を追加している
- Google の二段階認証を有効化している
この場合、Google のアカウントのパスワードにはログインパスワードではなくアプリパスワードを設定して、そのパスワードを入力すると解決することができます。連絡先の連携の必要がなければ、連携自体を削除することでも解決できます。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12947
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« LED 電球が切れた :: マイナカードと運転免許証一体化へ »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- 居酒屋 八(ひらく) (3)
- iPhone の設定を開くと「不正... (1)
- 退去通知もネットで可能な時代に (1)
- ケーブルカーのケーブルが切... (1)
- Visual Studio 2017/2019 で ... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32916)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(26761)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(24651)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(20921)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(20388)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(26761)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(24651)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(20921)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(20388)
cles::blogについて
Referrers