- blogs:
- cles::blog
2022/06/08

EU がスマホの充電端子を USB-C にすることを義務づけ



EU がスマホの充電端子を USB-C にすることを義務づける*1ようです。
こういうのは EU お得意の非関税障壁ですが、これはこれで珍しくナイスな感じがします。
猶予期間はスマホの場合 2024 年の秋まで、PC の場合はは 2026 年までとなっており、まさしく iPhone 狙い撃ちという感じです。
ただ、今後デファクトの規格が USB-C から変化したときについていけるのか、という問題は残るような気がします。
EU、スマホ充電端子「USBタイプC」統一で大筋合意…アップルを事実上排除「消費者の便益に」 : 読売新聞オンライン
EUの執行機関・欧州委員会の発表によると、電子機器メーカーは、スマホ、タブレット端末、ヘッドホンやマウスなどの充電端子を2024年までに統一する必要がある。ラップトップについては、26年までとし、猶予期間を設けた。
- *1: Deal on common charger: reducing hassle for consumers and curbing e-waste | News | European Parliament
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13283
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111992)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110622)
3 . 年次の人間ドックへ(110253)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109801)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109697)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110622)
3 . 年次の人間ドックへ(110253)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109801)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109697)
cles::blogについて
Referrers