- blogs:
- cles::blog
2022/06/07

復活した EMOTET は国内で猛威を振るっている?

復活した EMOTET が国内で猛威を振るっていることがトレンドマイクロのブログで解説されていました。
EMOTET は一度制圧されたものの 2 月頃から復活していて、その後もちょくちょく被害の報道を目にするので気になっていたのですが、2022 年第 1 四半期は日本での検出が最多だったとのこと。具体的な検出数で見てみると国内での検出数が 42,592 件に対して北米地域は 1,381 件ですから、ぶっちぎりです。
国内には何かターゲットになったり、増殖する下地になったりするようなものがあるんでしょうか。
復活したEMOTETの脅威動向解説:2022年第1四半期は日本での検出が最多 トレンドマイクロ セキュリティブログ
トレンドマイクロの観測では、EMOTETの感染被害の多くは日本国内で確認されており、次いで「アジア太平洋地域(APAC)」、「ヨーロッパ、中東、およびアフリカ(EMEA)」地域の国々でした(図1)。図2に示す通りEMOTETの背後にいるオペレータは、製造 / 教育業界などの攻撃者にとって収益性の高い業界を狙って衆目を集めることで、自身の提供するMaaSを利用したいと考える潜在顧客を増やした可能性があります。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13282
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114421)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112944)
3 . 年次の人間ドックへ(112370)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111939)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111813)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112944)
3 . 年次の人間ドックへ(112370)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111939)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111813)
cles::blogについて
Referrers