- blogs:
- cles::blog
2022/04/01

キエフはキーウ、チェルノブイリはチョルノービリに


ウクライナの首都等の呼称の変更https://t.co/UFmWJOf176 pic.twitter.com/CIH8Gxuivd
— 外務省 (@MofaJapan_jp) March 31, 2022
ロシアの侵攻を受けて、外務省がウクライナの地名というか都市名の発音をウクライナ語の発音に合わせて変更するようなのでメモ。
これによってキエフはキーウ、チェルノブイリはチョルノービリに改められることになります。
始めは混乱するから・・・という声が大きかったような感じでしたが、以外とすんなりと決まりましたね。
外務省、「キエフ」を「キーウ」に変更 ウクライナ語の発音に準拠:時事ドットコム
外務省は31日、ウクライナの首都キエフの呼称について、ウクライナ語の発音に基づく「キーウ」に変更すると発表した。キエフ以外の地名も変更し、史上最悪の原発事故が起きた「チェルノブイリ」は「チョルノービリ」に改める。ロシアの侵攻を受けるウクライナに寄り添う狙いがある。
すでにロシアの侵攻が始まってから1ヶ月以上が経過していますが、戦況は泥沼化していて依然として落ち着くような兆しはありませんね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13145
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- シェルスクリプトで最新のフ... (1)
- 情報処理安全確保支援士の登... (1)
- どうしてみんな firewalld で... (1)
- Windows のディスクのプロパ... (1)
- Teams を複数起動させる( ba... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(7437)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(7346)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5443)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(4077)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3688)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(7346)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5443)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(4077)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3688)
cles::blogについて
Referrers