- blogs:
- cles::blog
2022/06/04

イタリア産生ハムの輸入が停止している

イタリア産生ハムの輸入が停止していることがニュースになっていたのでメモ。
外食する機会も減っているので全く気づいていませんでしたが、調べてみると農水省から年初に発表されていました*1ね。
輸入停止の原因はアフリカ豚熱(ASF)*2が発生したことのようです。豚やいのししに感染すると有効なワクチンや治療法はなく、 致死率も高いとのことで、国内で感染が発生した場合、畜産業界への影響が大きいことからような措置になっているようです。
生ハムに異変! イタリア産 輸入停止で広がる影響 | NHK
イタリア産の生ハムが輸入できない異例の事態となっています。
背景にあるのは、イタリアでことし1月に発生が確認された豚の伝染病、ASF=アフリカ豚熱(ぶたねつ)。
これを受けて、日本は、イタリア産の生ハムやサラミなどの輸入を停止しています。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13275
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(4782)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(3552)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(3187)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(2623)
5 . シャープの空気清浄加湿器のキュルキュル音は PTFE スプレーで(2430)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(3552)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(3187)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(2623)
5 . シャープの空気清浄加湿器のキュルキュル音は PTFE スプレーで(2430)
cles::blogについて
Referrers