BLOGTIMES
2006/11/14

生八ツ橋

  kyoto  sweets 
このエントリーをはてなブックマークに追加

生八ツ橋 - 生八ツ橋

京都土産ということで井筒八ッ橋本舗生八ツ橋いただいてしまいました。生八ツ橋を食べるなんて何年ぶりでしょうか。

生八ツ橋といえば中はつぶあんが入っているものばかりだと思ったんですが、苺のあんが入ったものがあったりとか、金ごまあん黒ごまあんのものがあったりとか、いろいろ新しいものができているんすね。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1712
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    kimitake (2006/11/15 11:30) <%HatenaAuth()%>

    パッケージだけ見て言うのもなんだけど、でも言ってみる。うまそー。

    そいえば中学の修学旅行のときに家族らへのお土産に買ったなぁ。もちろん自分用にもう一箱。

    hsur (2006/11/17 02:33) <%HatenaAuth()%>

    修学旅行のお土産としてはホント定番ですよね。
    僕の場合、家に付く前に自分用はもうお腹の中だったような気がします(w

    しい (2007/04/07 16:30) <%HatenaAuth()%>

    大津にある八ツ橋本舗に行くんですよ
    今は何がお勧めですかね(;・ω・)

    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン