- blogs:
- cles::blog
2007/01/05

Googleは「ググる」だから、Yahoo!は「ヤフる」
何気なくググるという単語を調べていたら、Yahoo!辞書の新語探検のぐぐるのページにたどり着いたんですが、そこにはググるといっしょに「ヤフる」の解説がありました。
ヤフーの検索エンジンを使う場合は「ヤフる」というが、ヤフーにはオークションサイトや掲示板、ブログなど、さまざまなコンテンツがあることから、「検索する」ではなく「ヤフーのサービスを利用する」ことをさすようになっている。
Yahoo!の新語探検だから「ヤフる」も載せないとまずいことになったんでしょうか。それにしても、「ヤフる」ってつかわれているんでしょうかね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1800
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
shizuki
(2007/01/06 17:26)
<%HatenaAuth()%>
他にも『インフォしくる』とか『エキサる』とか。
…ごめんなさい嘘です
Googleが「『ググる』禁止」とか言い出したときに他にもいろいろ代替の候補が主に2chでかかれてました8D
でもやっぱ「ググる」が一番言いやすいですね
hsur
(2007/01/06 21:46)
<%HatenaAuth()%>
他にも『インフォしくる』とか『エキサる』とか。
やっぱり、そういう流れになりますよねw
でもいきなり言われると絶対通じないと思います。
まみお
(2007/01/07 02:50)
<%HatenaAuth()%>
「トランジってみた」は言いますねぇ。通じないけど言いたいだけだけどw
hsur
(2007/01/07 22:03)
<%HatenaAuth()%>
「トランジってみた」は言いますねぇ。
あー、ぜんぜんわかりませんw
参考までにどんな意味なんですか?
まみお
(2007/01/09 11:08)
<%HatenaAuth()%>
googleトランジットで乗換案内検索した時にw
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114469)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112983)
3 . 年次の人間ドックへ(112406)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111974)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111845)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112983)
3 . 年次の人間ドックへ(112406)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111974)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111845)
cles::blogについて
Referrers