以前にちょっと調べて作りかけだったreCAPTCHAプラグインを完成させてみました。これは自分のサーバー上でGDを使わないのでGDが使えないサーバでも利用することができますし、GDが使えるサーバでも負荷の軽減になります。
で、一人で喜んでいたんですが、そこに罠が待っていました。
reCAPTCHA Resourcesを見ると先日まで存在していなかったNucleus用のプラグインがいつのまにかリストされていました。混同しないように自分のプラグインはNP_ReCaptchaJPとしましたが、もう公開する必要はないかもしれませんね。ちょっとショックです。。。。。。。
いちおうAkismetの時のように導入チュートリアルとか書くと嬉しい人とか多いのかなぁ。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。