- blogs:
- cles::blog

YahooBBモデムのNATをOffにする


先日、知人から「外向きにポートが開かない」という相談うけたときにちょっとハマッてしまったのでメモ。結論から言うとYahoo!BBのモデムにはいつのころからかは分かりませんがNAT機能がついたらしく、最近ではそれがデフォルトでOnになっているのが原因でした。知人はモデムの調子が悪くなって、モデムを交換したようなのでそれがトリガーになってしまったようです。
† ルータの設定は問題なし
ネットワーク構成はこんな感じだったので、まずはBBルータのNATテーブルをチェックして外向きの構成を確認。普通はBBルータの設定に問題がなければ外向きにポートは開くはずなのですぐにトラブルシュートできると踏んでいたのですが、予想外にもNATの設定に問題はありませんでした。その後も設定を色々と変えて試してみても一向に外からアクセスすることができませんでした。
† グローバルIPは192.168.3.1!?
困ってしまったので、BBルータの設定を全部見直してみるとルータの外側のIPが192.168.3.1になっていることに気づきました。つまりこんな感じ。
自分の家でも同じ構成で使っていますが、BBルータの外側にはグローバルIPアドレスが振られていることは確認済みだったので、ちょっとこの展開は予想外でした。この時点ではY!BBモデムにNAT機能があるということを知らなかったので、BBルータの外側にプライベートアドレスが振られてくるという事象が自分の中で消化しきれずに混乱は深まるばかりでした。
仕方がないので"192.168.3.1"をキーワードに検索してみると、Y!BBモデムのNAT機能について解説されているページが見つかり、Y!BB ModemのNATをOffにするとBBルータにグローバルアドレスが振られるようになるということがわかりました。
さらにYahoo!BBのサポートページから「サポート情報 接続と設定方法 モデム機能の設定方法|Yahoo! BBサービス」というページを読むと、172.16.255.254にアクセスするとモデムの設定画面が出せることが分かりました。この画面からNAT機能をOffにして一件落着。
それにしてもコレ、いつから仕様変更されたんでしょうか。。。。。。
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2478
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110696)
3 . 年次の人間ドックへ(110316)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109863)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109771)