BLOGTIMES
2008/03/26

ソースコードを綺麗に表示する

  LaTeX 
このエントリーをはてなブックマークに追加

論文の本文にはあまりソースコードは載せないようにしていたですが、やはり何箇所かはソースコードを乗せざるをえないとことがでてきてしまったので、なんとか綺麗に見せ方法がないかとおもって調べてみるとjlistingというのを使う方法がよさそうです。

ちょっとスタイルをいじってこんな感じで表示されるようにしてみました。
jlistingの例 - ソースコードを綺麗に表示する

TeXソース

\documentclass[12pt]{article} \usepackage{color,graphicx} \usepackage{txfonts} \usepackage{listings,jlisting} \lstset{ language=Java, commentstyle=\textit, classoffset=1, keywordstyle=\bfseries, frame=single, framesep=5pt, showstringspaces=false, numbers=left, stepnumber=1, numberstyle=\tiny, tabsize=2, stringstyle={\ttfamily \color[rgb]{0,0,1}}, commentstyle={\itshape \color[cmyk]{1,0,1,0}}, identifierstyle={\ttfamily}, keywordstyle={\ttfamily \color[cmyk]{0,1,0,0}}, basicstyle={\ttfamily\scriptsize}, morecomment={[s][{\color[cmyk]{1,0,0,0}}]{/**}{*/}}, } \begin{document} \begin{lstlisting}[caption=HelloWorld, label=src:HelloWorld] public class HelloWorldApp { public static void main(String[] args) { System.out.println("Hello World"); } } \end{lstlisting} \end{document}

参考

Listings - MyTeXpert
jlistingでソースコードを綺麗に表示する - mallowlabsの備忘録


    こんな記事もあります 「lstlisting jlisting ttfamily
    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2488
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン