- blogs:
- cles::blog
« ソースコードを綺麗に表示する :: 表の網掛け »
2008/03/27

WMFをEPSに


WMF(Windwsメタファイル)をEPSに変換するシェアウェア。多分、LaTeXを使う人だけがターゲットという結構ニッチなソフトです。未購入時には起動時にウェイトがありますが、一時的に使うだけならば問題なさそうです。ちなみにwmfやemfにしなくても、図形を選択してクリップボード経由で変換ることもできます。
WMF2EPS simplifies the production of EPS graphics under Windows (95 / 98 / ME / NT4.0 / 2000 / XP). Most applications use Windows Metafile format (WMF) or Enhanced Metafile format (EMF) for handling both vector and bitmap graphics.
セットアップ方法がちょっと変わっているのでそのあたりは注意が必要です。
単にインストールしただけでは動きません。以下にセットアップメモを残しておきます。
† セットアップ方法
1. アーカイブを任意の場所に解凍
2. PSprintというフォルダにプリンタドライバ(WMF2EPS Color PS L2)が入っているのでインストール
具体的なやり方はこんな感じ
・コントロールパネルの「プリンタとFAX」より「プリンタの追加」を選択
・ポートの指定は「ファイル出力」
・ドライバの選択の画面で「ディスクを使用」を選んで、上記のプリンタドライバを選択
3. プリンタとFAXにWMF2EPS Color PS L2という項目が追加されるので、そのプロパティを開く
4. 全般タブの印刷設定ボタンを押し、表示された画面のレイアウトタブの詳細設定ボタンを押す
5. PostScriptの出力オプションでEPSを選択(画像参照)
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2483
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« ソースコードを綺麗に表示する :: 表の網掛け »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114461)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112975)
3 . 年次の人間ドックへ(112399)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111966)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111839)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112975)
3 . 年次の人間ドックへ(112399)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111966)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111839)
cles::blogについて
Referrers