- blogs:
- cles::blog
2022/08/05

Rufus に Windows のインストールをカスタマイズできる機能がついてた

.iso
ファイルからブータブルな USB メモリを作るのに便利な Rufus に Windows 11 のインストールをカスタマイズできる機能がついていました。
これを使うとシステム要件チェックを回避したり、データ収集を無効化したりできるので OS のセットアップがさらに楽になりそうです。ちなみにこの Windows のカスタマイズ画面は Windows 11 の iso イメージを選択して、スタートを押した後に出るようになっています。この画面の出し方が分からなくて、ちょっと手間取ってしまいました。
ローカルアカウントのOSセットアップも簡単 ~インストールメディア作成ツール「Rufus」v3.20 - 窓の杜
- Windows 11のシステム要件チェック(Secure Boot、TPM 2.0など)をバイパスする(Windows 11のみ)
- データ収集を無効化して、プライバシー関連の質問をスキップする
- ローカルアカウントを現在のユーザーと同じ名前でセットアップする
- 地域の設定を現在のユーザーと同じ設定にする
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13399
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112051)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110680)
3 . 年次の人間ドックへ(110305)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109853)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109751)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110680)
3 . 年次の人間ドックへ(110305)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109853)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109751)
cles::blogについて
Referrers