- blogs:
- cles::blog
« Aria にパスワード生成アプリを入れてみた :: QRコードスキャナー »
2011/02/03

Google Chart Tools で QRコードを生成


最近、Androidアプリをブログにメモをする機会が増えてきたので、どうせならQRコードを使ってアプリを一発でインストールできるようにしておこうと思い、QRコードを生成するライブラリを調べていたら、Google Chart Toolsを使うと簡単なAPIでQRコードが生成できることが分かりました。これだと自分のサーバ側には特にライブラリをインストールする必要もないので楽でいいです。
詳しいAPIについては「QR Codes - Google Chart Tools / Image Charts (aka Chart API) - Google Code」にまとまっているのですが、基本的には下記のような<img>タグを挿入すればいいみたいです。
<img src="http://chart.apis.google.com/chart?chs=120x120&cht=qr&chl=http://blog.cles.jp" alt="cles::blog">
いちいち手動でタグを書くのも面倒なので、自分用にNucleusプラグイン化してしまいました。所要時間は10分程度。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4051
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« Aria にパスワード生成アプリを入れてみた :: QRコードスキャナー »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112014)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110648)
3 . 年次の人間ドックへ(110278)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109815)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109716)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110648)
3 . 年次の人間ドックへ(110278)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109815)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109716)
cles::blogについて
Referrers