BLOGTIMES
2004/11/19

デザインパターンは麻疹?

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

設計と実装の狭間で。taichitaichiさんの「デザインパターンは麻疹」という表現がとても面白いです。

麻疹とでざぱた。

"デザインパターンはある意味では麻疹みたいなもんじゃないかと思います。
人によってどう発症するかは違うと思いますが、僕の場合を例にとって傾向と対策をつらつらと書いてみます。"

僕も発症しているひとりだと思います。もともとパターンとかそういう話は結構好きな方なのと、仕事と平行してそのテの研究もしてるんで、発症しても仕方がないといえば仕方がないのですが・・・・・

使っているのは研究だけ

デザインパターンを使った実装については大学では実験的にかなり推進をしていたりしますけど、これまでのところパターンがあったから生産性があがったかといわれればあまりそういうことはなかったと思います。

だから実際に仕事で使うコードにはほとんどデザインパターンなんて入ってなかったりします*1。それに懲りずに最近はアスペクトなんていっていたら、これの二の舞になっちゃうのかなぁ。

  • *1: 関係者が見てたら怒るかな?

トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/501
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン