- blogs:
- cles::blog
« 黒部ケーブルカーで黒部平へ :: アクシデント発生! »
2012/08/20

立山ロープウェイで大観峰へ


今回の旅の終着地点、大観峰へは立山ロープウェイで行きます。
急斜面で雪崩が起きやすいため、1700mという長さですが、途中に柱が一本もないワンスパンロープウェイ方式になっていました。ゴンドラが新しいのがちょっと気になっていたのですが、今年の4月に更新*1されていたようです。動く展望台というだけあって、眺めはかなり楽しめました。おそらく紅葉のシーズンだったら最高だろうと思いますが、その頃は混んでいてそれこそとんでもないことになってそうです。
立山ロープウェイ - ここが日本一! - 立山町要覧 | 立山町
立山の東壁を背に、大観峰と黒部平を7分で結ぶ、延長1700m、標高差 500mのロープウェイ。
日本最長のワンスパーンロープウェイで、黒部湖や後立山連峰の眺めはまさに「動く展望台」そのものです。
この季節ですが大観峰付近はまだ残雪があります。残念ながら雲で立山の頂上付近は見えず。現地の気温は17度前後と下の半分くらいの気温だったので、十分涼むことができました。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5170
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 黒部ケーブルカーで黒部平へ :: アクシデント発生! »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(1655)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(1422)
3 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(1186)
4 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(1019)
5 . iPhone の設定を開くと「不正なパスワード CardDAV アカウント "Google" のパスワードを入力」というダイアログが出る時は(717)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(1422)
3 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(1186)
4 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(1019)
5 . iPhone の設定を開くと「不正なパスワード CardDAV アカウント "Google" のパスワードを入力」というダイアログが出る時は(717)
cles::blogについて
Referrers