- blogs:
- cles::blog
2013/05/16

Twitter for Android の通知を調整する


いつの頃からか Twitter for Android がリプライをもらう度に通知領域にお知らせを出すようになってしまったので、その動作がちょっとウザイなと思っていたのですが、設定項目は On/Off の区別しかなくてお知らせを切ると DM の通知もされなくなるので痛し痒しという感じだったのですが、それが大きな誤解だということが分かったのでメモ。
誤解に気づく契機になったのが、 @TwitterJP の下記の発言。
タイムラインはずっと見ていられないけど、ご自分にとって大切なツイートを逃したくないこと、ありませんか?blog.jp.twitter.com/2013/05/blog-p…
— TwitterJP (@TwitterJP) May 16, 2013
この発言で触れられている「Twitter Help Center | モバイル通知の設定について」というエントリを読んでみると、一見チェックボックスしかないお知らせの設定ボタンを押すと、詳細画面が現れるという罠でした。数が多くなる通常のツイートについては、エントリにも記載がありますが、ユーザーで絞り込みをすることができるようです。上手く使いこなせるとかなり便利そうですね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5804
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112003)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110630)
3 . 年次の人間ドックへ(110264)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109808)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109708)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110630)
3 . 年次の人間ドックへ(110264)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109808)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109708)
cles::blogについて
Referrers