- blogs:
- cles::blog
« 津山扇形機関庫 :: ウコンサイダーを飲む »
2013/06/30

津山城跡を散策


今回の旅の最後のスポットは津山城跡*1。
現在は復元された備中櫓以外の櫓はありませんが、かなりの数の櫓跡があるので、往事はかなりの城郭だったことが良くわかります。備中櫓の再現度もなかなかのもの。石垣の立派さも特筆ものです。桜の名所*2のようなので、桜の時期に来てみると桜との組み合わせが素晴らしそうですね。
津山藩初代藩主・森忠政が12年の歳月をかけて1616(元和2)年に完成させた平山城。1873(明治6)年の廃城で建物はすべて取り壊されてしまったが、2005(平成17)年に城内最大規模の櫓で、内部は畳敷きの御殿様式という特徴を持つ「備中櫓」を復元させた。城跡の鶴山公園には数千本の桜が植えられ、「日本のさくら名所100選」にも選ばれている。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5932
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 津山扇形機関庫 :: ウコンサイダーを飲む »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112243)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110889)
3 . 年次の人間ドックへ(110458)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(110002)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109905)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110889)
3 . 年次の人間ドックへ(110458)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(110002)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109905)
cles::blogについて
Referrers