- blogs:
- cles::blog
« こまつで名物ホルモンうどんを食べる :: 津山城跡を散策 »
2013/06/30

津山扇形機関庫


津山駅の近くに津山扇形機関庫というちょっと変わった機関車の車庫があります。
JR西日本のウェブによると、要予約ですが内部は週末に月2回ほどのペースで一般公開されている*1みたいです。この扇形機関庫に格納されているのは、入換動車、DD15-30、DE50 1、DD51-1187、キハ33-1001、キハ52-115、キハ28-2329、キハ58-563、キハ181-12の9車両。特に DE50 1 は国内最強の出力 2000ps のディーゼルを1機搭載した DE50 型の先行量産車として1台だけ生産された貴重な車両です。
津山の扇形機関庫は、昭和11年(1936年)に建設されました。全国でも現存している扇形機関庫はわずか13ケ所、県内ではここだけです。奥行22.1mで17線あり、京都の梅小路に次ぐ全国でも2番目の大きさです。車輌の方向転換をするための転車台は、昭和5年(1930年)に設置され、現在も使用されています。機関庫内には、国内で1台のみ製造された、国産最大最強のエンジンを積んだディーゼル機関車「DE50形」1号機が保存されています。
次回来るときがあれば、ぜひとも公開日に訪れたいものです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5931
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« こまつで名物ホルモンうどんを食べる :: 津山城跡を散策 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112183)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110819)
3 . 年次の人間ドックへ(110413)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109951)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109851)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110819)
3 . 年次の人間ドックへ(110413)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109951)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109851)
cles::blogについて
Referrers