- blogs:
- cles::blog
2013/10/18

I217-V のポートを ESXi 5.1 で使えるようにする


最近の新しめのマザーボードでオンボードの Ethernet のチップが Intel になっているもの(例えば ASUS の Z87-DELUXE*1 とか、ASRock の Z87M Pro4*2とか)を買うと、 搭載されているチップが I217-V*3 だったりします。
このチップ2012年の第4四半期から発売された新しいものなのですが、新しすぎるのか Intel のチップにもかかわらず ESXi 5.1 がデフォルトで認識できません。というわけで、今回は ESXi 5.1 でこの I217-V を認識できるようにしてみました。
具体的な方法としては、まず、下記の参考サイトからドライバ net-e1000e-2.3.2.x86_64.vib をダウンロードしておきます。マザーボードにある唯一のネットワークポートが I217-V しかない場合は、他の PC でダウンロードして USB 経由でインストールすることになりますが、今回は幸いにも増設ポートがあったのですんなりインストールすることができました。
あとは ESXi のシェルから下記のコマンドを打ち込みます。
esxcli system maintenanceMode set -e true # メンテナンスモードに移行
esxcli software acceptance set –level=CommunitySupported #Communityのドライバ受け入れるように
esxcli software vib install -v /path/to/net-e1000e-2.3.2.x86_64.vib #ドライバのインストール
再起動が必要になるので、ここでホストを再起動します。
その後、下記のコマンドでメンテナンスモードを解除すればOK。
esxcli system maintenanceMode set -e false # メンテナンスモード解除
あとは ESXi のクライアントから NIC の情報を見ると I217-V が認識されていることが確認できるはずです。
† 参考
- ESXi5.1のドライバを作成してみる(intel I217/I218/82579LM/82574L編) « 環境さんぷる
- ESXi 5.1U, Z87-PRO, Adaptec ASR-6805E | VMware Communities
- Enable the Intel I217-V network card in VMware ESXi | www.ivobeerens.nlwww.ivobeerens.nl
- *1: Z87-DELUXE - Motherboards - ASUS
- *2: ASRock > Z87M Pro4
- *3: ARK | Intel® Ethernet Connection I217-V
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6212
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112068)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110699)
3 . 年次の人間ドックへ(110316)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109864)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109773)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110699)
3 . 年次の人間ドックへ(110316)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109864)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109773)
cles::blogについて
Referrers