- blogs:
- cles::blog
« 都内でもセアカゴケグモに注意 :: iOS 8.0.2 にアップデート »
2014/09/26

今日も bash のアップデートを忘れずに (CVE-2014-7169)


昨日大騒ぎになった bash の脆弱性(CVE-2014-6271) のパッチが不十分だったということで、CVE-2014-7169*1 として新たなパッチが配布されています。
昨日、大慌てでアップデートした人も多いと思いますが、再度アップデート作業が必要です。
昨日の CVE-2014-6271 は Severity が最も高い Critical でしたが、今日の CVE-2014-7169 は一つ下の Important となっています。CVSSv2 スコアも 7.5*2 から 5.1*3 に少し下がりました。
今回のアップデートが完了すると bash はRHEL7 では bash-4.2.45-5.el7_0.4, RHEL6 では bash-4.1.2-15.el6_5.2, RHEL5 では bash-3.2-33.el5_11.4 にそれぞれアップデートされます。
昨日の今日ですが、影響が大きいので既に日本語の解説も出てきているようです。
- 特別に作成された環境変数を使用した Bash コード挿入の脆弱性 (CVE-2014-6271) - Red Hat Customer Portal
- bashに存在する脆弱性 「Shellshock」|トレンドマイクロ ブログ | トレンドマイクロ セキュリティ ブログ (ウイルス解析担当者による Trend Micro Security Blog)
- *1: access.redhat.com | CVE-2014-7169
- *2: NVD - Calculator-v2 (AV:N/AC:L/Au:N/C:P/I:P/A:P)
- *3: NVD - Calculator-v2 (AV:N/AC:H/Au:N/C:P/I:P/A:P)
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7053
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 都内でもセアカゴケグモに注意 :: iOS 8.0.2 にアップデート »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112050)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110677)
3 . 年次の人間ドックへ(110304)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109852)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109748)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110677)
3 . 年次の人間ドックへ(110304)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109852)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109748)
cles::blogについて
Referrers