- blogs:
- cles::blog

Vista の HDD → SSD 換装でハマった



友人のノート PC の HDD → SSD 換装を頼まれたので、いつも通り Acronis True Image を使えば楽勝だと高をくくっていたのですが、クローンが終わった SSD を本体につけて起動してみると、黒い画面に以下のようなブートマネージャーのエラーが表示されて起動できませんでした。
Vista からブートローダーの設定がboot.iniからBoot Configuration Data (BCD) Store に移行されているので、メッセージから察するに BCD の設定がうまく移行されていない様子。おそらく僕が使っている True Image が古いからというのもあるのでしょう。ちょうど生きている Window7 マシンが隣にあったので、HDD を生きているマシンにマウントして BCD を書き換えることにしました。
以下、作業メモ。
† BCD の修復手順
USB 変換ケーブルなどを使って生きているマシンにディスクをマウントします。おそらく適当なドライブレターが振られるはずなので、ここではこれを X: であると仮定(よって X: は作業環境によって読み替えてください)します。以前使った EasyBCDを使う方法もありますが、今回は作業量もそれほどでもないのでコマンドラインからやってしまいます。
まず、管理者権限で cmd.exe を開き、以下のコマンドを入力して BCD の現在の状態を確認します。
こんな感じで、一覧が出てくるはずです。
障害を引き起こしているポイントはこれに含まれる unknown という3カ所の部分。
以下のコマンドでこれを一つずつ取り除いてやれば、正常にブートできるようになります。
実行が完了したら再度 BCD の一覧を表示させて unknown が boot になっていることを確認しておきましょう。
あとはディスクを元のマシンにもどして普通に起動してやれば OK なはずです。
† 参考
- Winload.exe is missing or corrupt - Recover CD does not boot - Problem SOLVED!
- Windows7でブートマネージャーの画面が出て起動しない | でじまみ - 楽天ブログ
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7180
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110781)
3 . 年次の人間ドックへ(110376)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109924)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109823)