- blogs:
- cles::blog
2010/07/19

EasyBCDを使ってGUIでBCDを編集する

Windows7(というか、Vista)からブートローダーの設定がboot.iniからBoot Configuration Data (BCD) Storeに変更になったという話についてはERAMを導入したときに気づいていて、このときにはbcdedit.exeというコマンドラインツールを使って設定を変更したのですが、やはりCUIだと気軽に設定を変更するには不便です。そんなときに便利そうなのが、このEasyBCDというツールです。
Download EasyBCD 2.0.1 - NeoSmart Technologies
EasyBCD is NeoSmart Technologies' multiple award-winning answer to taking control of your bootloader. EasyBCD extends and revamps the Windows Vista/Windows 7 BCD bootloader, and with EasyBCD, almost anything is possible. Setting up and configuring a dual-boot between Windows 7, Windows Vista, older versions of Windows such as XP & 2003, Linux, Ubuntu, BSD, and Mac OS X is a breeze. You just point & click and EasyBCD does the rest.
デバッグモードにすると、見える情報はbcdeditと同じになるようですね。BCDの構成のバックアップ・リストアも一発でできるのも便利です。ブートローダーの設定を変えるというのはあまりないかも知れませんが、いざというときのために覚えておくといいかもしれません。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3675
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(6894)
2 . これが本物の「Amazon セキュリティ警告」(5525)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(5183)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(4194)
5 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(4031)
2 . これが本物の「Amazon セキュリティ警告」(5525)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(5183)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(4194)
5 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(4031)
cles::blogについて
Referrers