BLOGTIMES
2015/10/02

GitHub が Yubico などの U2F 認証に対応

  2fa  github  yubikey 
このエントリーをはてなブックマークに追加

YubiKey NEO

Yubico などが出している U2F 対応の USB キーが GitHub の2段階認証で使えるようになりました。このキーは従来の Google 認証システムなどと違って、数値などを自分で入力する必要がないので使い勝手がかなり良いです。ただ、ちょっと残念なのはブラウザで対応しているのが現状では Chrome だけなこと。Firefox*1 や Edge*2 でも実装の議論はされているようです。

GitHubがU2Fセキュリティキーをサポート、より強力な二要素認証を導入 | TechCrunch Japan

今日(米国時間10/1)GitHubは同社初のユーザカンファレンスGitHub Universeを開催し、その席で、Yubicoなどが提供しているセキュリティキーFIDO Universal 2nd Factor(U2F)のサポートを開始する、と発表した。それはUSBポートに挿入して使う文字通りの“鍵”デバイスで、挿入すると第二要素の認証コードを自動的に生成するので、Google AuthenticatorやAuthyなどの6桁のコードを手入力する必要がない。

さっそく設定してみた

GitHub ではあらかじめ two-factor authentication が有効になっている必要があります。あとは Manage two-factor authentication ページを開くと、Security keys という欄があるので、ここから指示に従って登録するだけです。

Security keys - Two-factor authentication - GitHub が Yubico などの U2F 認証に対応


トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7936
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン