- blogs:
- cles::blog
2015/11/28

養老渓谷 弘文洞跡付近の紅葉


今日は千葉の養老渓谷で紅葉狩り・・・のつもりだったのですが、まだ紅葉は始まったばかりという感じで、見頃は来週以降になりそうです。
† 弘文洞跡が分からず・・・・
付近を通ったはずなのに弘文洞跡に全く気づかずに通り過ぎてしまい、引き返してもう一度見る羽目に。僕が生まれた頃に頭頂部が崩壊してしまい、今は切り立った崖のようになってしまっているんですね。大多喜町のウェブには在りし日の弘文洞の姿の写真が掲載されています。
今からおよそ140年前、耕地を開拓するため、養老川の支流、蕪来川を川まわしして造った隧道。弘文帝と十市姫にゆかりの深い高塚や筒森神社の傍を流れ本流にそそぐ合流点にあることから「弘文洞」と命名され、景勝地、釣り場の代表として世に紹介されましたが、昭和54年(1979)5月24日未明、頭頂部が崩壊しました。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8078
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112014)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110648)
3 . 年次の人間ドックへ(110278)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109815)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109716)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110648)
3 . 年次の人間ドックへ(110278)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109815)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109716)
cles::blogについて
Referrers