- blogs:
- cles::blog
2016/04/15

Windows の無線 LAN 設定を他の PC に移行する



netsh を使うと Windows の無線 LAN の設定を他の PC に簡単に展開することが可能だと分かったのでメモ。
まず、移行元となる PC から無線 LAN の設定を吸い出します。
具体的な手順としては、以下のバッチファイルを作って、起動してやるとバッチファイルと同じディレクトリに無線 LAN の設定が .xml ファイルで出力することができます。
wlanexport.bat
cd /d %~dp0
netsh wlan export profile key=clear
移行先の PC では以下のバッチファイルを作って、吸い出した設定ファイル(.xml)をバッチファイルにドラッグアンドドロップすると設定が移行できます。
wlanimport.bat
cd /d %~dp0
netsh wlan add profile filename="%~1" user=all
ただし、このままだと セキュリティ キーは移行されないので、移行元の PCで以下のコマンドを実行して移行したいプロファイルの名を調べておきます。
netsh wlan show profiles
プロファイル名が分かったら以下のコマンドでセキュリティキーを表示します。
netsh wlan show profile name="ProfileName" key=clear
その後、移行先の PC で以下のコマンドでセキュリティキーを設定します。この例では ProfileName がプロファイル名、abcd123456がセキュリティキーになります。
netsh wlan set profileparameter name="ProfileName" keymaterial=abcd123456
† 参考
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8414
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111985)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110619)
3 . 年次の人間ドックへ(110248)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109790)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109689)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110619)
3 . 年次の人間ドックへ(110248)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109790)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109689)
cles::blogについて
Referrers