- blogs:
- cles::blog

雨の '16航空祭 in KOMATSU(小松基地航空祭) に行ってきた




今日は朝からあいにくの天気でしたが'16航空祭 in KOMATSU(小松基地航空祭)に行ってきました。
来場者は約7万2000人で、ここ10年で最多だった昨年の14万7000人から半減だったとこのこと*1。
† 万全の防水体制で待機列へ
さすがに日帰りだと出遅れてしまうので、前日に金沢で一泊し、始発の特急しらさぎ52号(金沢 5:00 → 小松 5:17)で会場入りする作戦にすることに。
雨天であることはわかりきっていたので、ホテルをチェックアウトする前に電子機器類などはすべてジップロックに入れ、さらにザックにもきちんと防水のザックカバーをかけるなど持ち物の防水には万全を期します。さらに、特急内でかなり風が強いことが分かったので、特急の車内でベルグテックに身を包んでおきました。
小松駅から小松基地までは 4km 程離れているのでタクシーを使います。渋滞していないので、料金は 1800円ほど。大阪からやってきたという人とタクシーに相乗りしたので、ほぼ半額で基地まで着くことができました。この時間はシャトルバスが運行していないので、交通手段に他の選択肢はありませんが、3人以上で、荷物がそれなりにあり、渋滞していなければタクシーの方がリーズナブルな場合もありそうです。
待機列についたのは 5:50 前後だったと思いますが、さすがにかなり雨が強いこともあって人はまばら。ポケットに入ったスマホを取り出す余裕すらありません。風が強いので傘だけの人は下半身が濡れてしまって大変そうでした。開場したのは 7:15 前後。セキュリティチェックを済ませてエプロンの前列に着いたのは 7:30 ごろ。全くダッシュとかしていませんが、雨のおかげでがら空きという状況でした。
† 始まる頃には雨も小降りに
幸い飛行展示が始まる頃には雨もすっかり小降りになり、防水は必要なものの普通に写真を撮ることもできました。
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8790
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(3387)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(3007)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(2543)
5 . シャープの空気清浄加湿器のキュルキュル音は PTFE スプレーで(2348)