BLOGTIMES
2017/02/17

ランサムウェア対策の基本は?

  ipa  malware 
このエントリーをはてなブックマークに追加

IPA がランサムウェアの脅威と対策について平易に解説したレポート「ランサムウェアの脅威と対策 ~ランサムウェアによる被害を低減するために~」を公開していたのでメモ。
全部で14ページしかないので、30分以内には読み終わると思います。

基本的な対策は以前トレンドマイクロが指摘していたのと同じくバックアップ。トレンドマイクロは 3-2-1 バックアップ(3つのコピーを、2つの異なるフォーマットで、1つは異なる場所に)を推奨していましたが、このレポートではその他にも写真や音楽等の基本的に加工や編集が発生しないファイルについては、書き換えができない光学メディア(DVD-R、BD-R)を活用するようにアドバイスしています。

IPAテクニカルウォッチ「ランサムウェアの脅威と対策」:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

このような背景より、現在主流となっているファイルを暗号化して復号するために金銭を要求するランサムウェアに関する、一般的な脅威と対策をまとめたレポート 「ランサムウェアの脅威と対策」を2017年1月23日に公開しました。下記より「ランサムウェアの脅威と対策」についてのレポートPDF版をダウンロードしてご利用いただけます。

    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9148
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン