- blogs:
- cles::blog
2017/07/03

Omnios のファイル共有で bad path というエラーが出るときは


Omnios で作ったファイルサーバに新しい smb 共有を作成してアクセスしようとしたら、Windows マシンから共有フォルダは見えるのに、フォルダは開けない(開くと見つからないというエラーになる)という不思議な状態になってしまって困りました。
とりあえずログを見てみると /var/adm/messages に以下のようなエラーメッセージがたくさん出力されていました。
Jul 3 12:07:25 hoge smbsrv: [ID 138215 kern.notice] NOTICE: smbd[HOGEDOM\fuga]: \\192.168.1.1\share bad path: /tank/share
同様の事例がないか探し回ってやっと見つけたのが以下のアイオワ大学の解説。要は「親ディレクトリが everyone からアクセスできるようにしておかないと、 bad path というエラーが出ることがあるよ」ということだったので、試しに親ディレクトリのパーミッションを 700 から 711 にしてみたところ、無事アクセスできるようになりました。
OpenSolaris LDAP, Kernel CIFS-SMB for ZFS - ICTS Biomedical Informatics - UIowa Wiki
This can also be due to permissions on directories above the share. In order to properly share out a filesystem, all of its parent directories need to be readable to everyone, which is also another reason to not nest shares. In /var/adm/messages, this leaves a notice about "bad path"
zfs 便利なのですが、毎回くだらないところでハマっている気がします。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9445
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112145)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110787)
3 . 年次の人間ドックへ(110381)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109928)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109828)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110787)
3 . 年次の人間ドックへ(110381)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109928)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109828)
cles::blogについて
Referrers