- blogs:
- cles::blog
2017/08/11

ランサムウェア対策が Windows に実装される?


Windows 10 にランサムウェア対策が実装されるようなのでメモ。
機能の名前は「コントロールされたフォルダー アクセス」(Controlled folder access)で、6月にリリースされたInsider Preview Build 16232*1から実装されたようです。
概要としては特定のフォルダを監視し、信頼されているアプリ以外がフォルダにアクセスしようとすると自動的にブロックするという仕組みです。信頼できないアプリをブロックする仕組みとしては UAC がありますが、これは管理者権限をコントロールするもので、特権を必要としないアプリには何もしてくれませんでしたが、データが入っているディレクトリに対して信頼できるアプリをホワイトリストで登録していくということになるようです。
ランサムウェア対策が「Windows 10 Fall Creators Update」に追加! さっそくトライ - やじうまの杜 - 窓の杜
“コントロールされたフォルダー アクセス”は、指定したフォルダーを監視して、不審なアプリがファイルへアクセスするのをブロックする機能です。初期状態では無効化されているため、利用するには「Windows Defender セキュリティ センター」から有効化する必要があります。
- *1: Announcing Windows 10 Insider Preview Build 16232 for PC + Build 15228 for Mobile - Windows Experience BlogWindows Experience Blog
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9533
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112056)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110685)
3 . 年次の人間ドックへ(110308)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109857)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109758)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110685)
3 . 年次の人間ドックへ(110308)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109857)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109758)
cles::blogについて
Referrers