- blogs:
- cles::blog
2017/10/12

RT シリーズのファームウェアを Proxy サーバ経由で実行する

ヤマハの RTX 1200 や RTX 810 はウェブ画面からファームウェアのアップデートができるようになっています。
ただし、企業内など Proxy サーバ経由でしか外部にアクセスできないような環境の場合にはこの機能は諦めるしかないものだとずっと思っていました。
ところが、プロキシサーバを設定するためのコマンドがちゃんと用意されていたんですね。
具体的にはコマンドラインからこんな感じで設定をすることができます。
http revision-up proxy cache.example.com 8080
あとは普通にウェブ上からファームウェアのアップグレードを実施すれば OK です。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9683
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . NTTドコモエラー38?(26992)
2 . BIOS 起動の Windows を UEFI ブートに変換する(16214)
3 . Visual Studio 2017 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(15975)
4 . Firefox 65+ で Tab をアドレスバーの下にするには(14760)
5 . HEIC を JPEG にオンラインで変換する(10873)
2 . BIOS 起動の Windows を UEFI ブートに変換する(16214)
3 . Visual Studio 2017 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(15975)
4 . Firefox 65+ で Tab をアドレスバーの下にするには(14760)
5 . HEIC を JPEG にオンラインで変換する(10873)
cles::blogについて
Referrers