BLOGTIMES
2005/08/10

ヤイコ

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

 私を半年間取り組んできた仕事の目処がつきました。まだ、完全には完了していないのですが、いったん区切りがついたのでうれしいものです。blogも、追い込み期の半月は更新していませんでした。ホント、仕事に没頭するというのは危険なものです。気が付いたら甲子園が開幕していました。

 さて、、、そんな私にご褒美が。たまたまNHKの音楽番組「BEAT MOTION」の公開録画が抽選で当選しました。アーティストは、、、ヤイコ。そう私が最も好きな矢井田瞳です。

 正直、この番組を観たことが無かったので、公開録画といっても、ただのトーク番組かなぁと思っていました。一緒に行った友人Uさんも同じ心境。ま、正直期待していなかったのですね。そんな軽い(と言っても、かなりその時点で浮き足立っていましたが・・・)気持ちで現地へ向かいました。我々は仕事を早く切り上げ、番組の集合時間である30分前に渋谷にあるNHKスタジオへ。19:15分に現地到着。そして退出は21:45頃。感想は一言で言えばこれです。

 死ぬかと思った。

 今回は特別な趣向を凝らすと言うことで、セットがライブハウスモードで準備されていました。そのため、、、順不同の早い者勝ちで自分の場所が決まったのです。我々は30分前に現地に行ったのですが、、、ほとんど人がいなかったので、恩恵を受けました(これは当選はがきに整理番号が書いてあったからです)。なんと、ニ列目をGET。実に2m先にはヤイコがいるベストポジションを手に入れることができたのです。ちなみにこの距離感を形容するならば「高校生の学園祭ライブ」。しかも教室でやるやつね。ホント、手が届くところにヤイコがいました。もう、それだけで、、、、ライブの間は胸がいっぱいです。

 おかげで・・・情けないことに我々二人はライブの間、ずーっと舞い上がってしまいました。いやー、こんなことあるのだなぁ。

[ 演奏曲目 ]
Creamed potatoes
Buzzstyle
Ring my bell
Look Back Again
My Sweet Darlin'
マワルソラ(1回目)
マワルソラ(2回目)
マーブル色の日

 演奏されたのはこの7曲。一気に続く怒濤の波状攻撃。・・・あっという間に終了。なんというか、夢見心地です。この7曲が全て素晴らしかった。特にマワルソラ。じっくり聞いたのはこれが最初だけど、一気にファンになりました。そして、マーブル色の日。切なさと懐かしさ一杯のファルセットが会場中響きます(テレビ収録ではあり得ない、客席からのアンコールで歌ってくれました)。 ヤイコの凄いのはその歌唱力。CDで聞くよりライブの方が素晴らしいアーティストってのはなかなかいません。今回もその実力を堪能させて頂きました。いや、、、堪能する前に卒倒してしまったので、かなり記憶も怪しいのですけどね。とにかく、とても素晴らしい30歳最後の日を過ごすことができました。

 ・・・そう。私も今日で31歳です。気が付いたら、こんな年になっていました。まぁ、、、あまり年をとった自覚症状がないので、今年もこのまま走り続けたいと考えています。まずは、、、身近に迫ったチャレンジのクリアですね。頑張っていきましょう。とにかく08/09は素晴らしい日でした。そして、08/10は自分の新しいスタートにふさわしい一日を過ごしたいと思います。

矢井田瞳「Life's Like A Love Song 」を聞きながら。


    こんな記事もあります 「マワルソラ 公開録画 井田
    田川市石炭・歴史博物館
    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1019
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン