- blogs:
- cles::blog
2018/07/14

plenv で Perl 環境を作る

以前から Ruby は rbenv というソフトウェアを使って、自由にバージョンを切り替えたりできるようにしているのですが、同じことを Perl で実行できる plenv というソフトウェアがあることが分かったのでメモ。
† インストール方法
以下のような感じでインストールできるのですが、rbenv にそっくりですね。
git clone git://github.com/tokuhirom/plenv.git ~/.plenv
git clone git://github.com/tokuhirom/Perl-Build.git ~/.plenv/plugins/perl-build/
echo 'export PATH="$HOME/.plenv/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
echo 'eval "$(plenv init -)"' >> ~/.bash_profile
. ~/.bash_profile
Perl の特定のバージョンのインストールや切り替えについても rbenv とほぼ同様の操作でイケます。
plenv install --list
plenv install 5.28.0
plenv global 5.28.0
plenv install-cpanm
plenv rehash
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10299
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(3484)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3011)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2335)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2085)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2045)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3011)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2335)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2085)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2045)
cles::blogについて
Referrers