- blogs:
- cles::blog
2018/07/15

IMAP over SSL/TLS のデバッグを行うスクリプト


SMTP Auth /w STARTSSL のデバッグを行うスクリプトを書いたので、これと対になる IMAPs に対するデバッグスクリプトも作ってみました。
こちらは Mail::IMAPClient というライブラリを使っているので、以下のような感じであらかじめモジュールをインストールしておく必要があります。
cpanm Mail::IMAPClient
書いたスクリプトは以下のような感じ。
imapsLoginDebug.pl
#!/usr/bin/env perl
use Mail::IMAPClient;
use Data::Dumper;
use warnings;
use strict;
my ($server, $port, $user, $pass) = @ARGV;
my $imap = Mail::IMAPClient->new(
Server => $server,
User => $user,
Password => $pass,
Authmechanism => 'LOGIN',
Ssl => 1,
Uid => 1,
Debug => 1,
Showcredentials => 1,
) or die "ERROR: $@";
print "Login OK.\n";
my $features = $imap->capability;
$imap->logout or die "ERROR: Logout ", $imap->LastError, "\n";
コマンドラインの引数として、サーバ名、ポート番号、ユーザー名、パスワードの4つを取ります。
# ただ、ポート番号は使っていないので無視されます。
実際の動作としては以下のような感じでしょうか。
IMAP はちょっとプロトコルが複雑なので、手動だと操作がちょっと難しいんですよね。
perl imapsLoginDebug.pl smtp.office365.com 0 user@example.jp 'password'
Started at Sun Jul 15 21:37:17 2018
Using Mail::IMAPClient version 3.39 on perl 5.028000
Connecting with IO::Socket::SSL PeerAddr smtp.office365.com PeerPort 993 Proto tcp Timeout 600 Debug 1
Connected to smtp.office365.com
Read: * OK The Microsoft Exchange IMAP4 service is ready. [VABZAEEAUABSADAAMQBDAEEAMAAxADUANQAuAGoAcABuAHAAcgBkADAAMQAuAHAAcgBvAGQALgBvAHUAdABsAG8AbwBrAC4AYwBvAG0A]
Sending: 1 LOGIN user@example.jp "password"
Sent 45 bytes
Read: 1 OK LOGIN completed.
Login OK.
Sending: 2 CAPABILITY
Sent 14 bytes
Read: * CAPABILITY IMAP4 IMAP4rev1 AUTH=PLAIN AUTH=XOAUTH2 SASL-IR UIDPLUS MOVE ID UNSELECT CLIENTACCESSRULES CLIENTNETWORKPRESENCELOCATION BACKENDAUTHENTICATE CHILDREN IDLE NAMESPACE LITERAL+
2 OK CAPABILITY completed.
Sending: 3 LOGOUT
Sent 10 bytes
Read: * BYE Microsoft Exchange Server IMAP4 server signing off.
3 OK LOGOUT completed.
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10301
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114194)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112750)
3 . 年次の人間ドックへ(112205)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111770)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111649)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112750)
3 . 年次の人間ドックへ(112205)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111770)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111649)
cles::blogについて
Referrers